伊勢の國・鈴鹿
鈴鹿市中央部を流れる鈴鹿川、深緑につつまれた鈴鹿連峰、その山間から沸きたつ朝霧。伊勢茶の主産地、鈴鹿で恵まれた自然環境、
気候風土のもとで栽培された伊勢茶を中心とした、「緑茶」と茶器・茶道具、
お茶受け菓子、和菓子、銘菓、名産品、のり、椎茸などを販売しております。
ごあいさつ

グリーンライフ株式会社代表取締役加藤慶昭
-
「一服のお茶が、お客様の生活に潤いを届ける事が出来れば」との想いでお茶づくりを行ってまいりました。
お客様の生活も時代と共に変化し、お茶に求められる味・香り・水色(すいしょく)や成分・内容も変わってまいりました。
私共はお茶の専門店を出店する事により地域の「お客様のご意見を賜り」お客様の、ご要望に合ったお茶づくりをする事に邁進してまいります。今後共、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

- 清芳園テーマソング歌・芹洋子
会社概要
| 名称 | グリーンライフ株式会社 |
| 本社所在地 | 三重県鈴鹿市上田町1130-6 TEL:059-378-6686 FAX:059-379-3036 |
| 代表者 | 代表取締役 加藤 慶昭 |
| 資本金 | 1千万円 |
| 設立 | 昭和60年10月1日 |
| 事業内容 |
|
| 従業員 | 38人 |
(令和5年2月1日現在)
沿革
| 明治5年 | 加藤信吉により、鈴鹿郡石薬師村大字上田(現在の鈴鹿市上田町16)にてお茶の栽培、製造業を創業する。 |
| 大正3年 | 東京、大正博覧会にて、銅牌受賞する。 |
| 昭和7年 | 製茶工場を増改築する。 |
| 10年 | 商号を「加藤清商店」とする。 加藤 清 代表者に就任 |
| 25年 | 再製工場を増築する。 |
| 28年 | 全国茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
| 29年 | 全国茶品評会にて、2年連続農林大臣賞を受賞する。 |
| 30年 | 関西茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
| 31年 | 全国茶品評会にて、農林大臣賞を受賞する。 |
| 33年 | 加藤 清康 代表者に就任 「清芳園」のブランドで袋詰め茶の卸売業務を開始する。 |
| 40年 | 製茶、加工、仕上工場のオートメーション化する。 |
| 50年 | 小売事業を開始する。 清芳園白子店を開店する(3月21日) |
| 53年 | 加藤 清康 代表に就任 |
| 56年 | 現在地へ本社社屋および工場、倉庫を新築移転する。 |
| 平成元年 | 白子サンズ店 新規オープンする。 抹茶ソフトクリームの販売を始める。 |
| 平成2年 | 鈴鹿ハンター店 新規オープンする。 |
| 平成6年 | 加藤 公昭 代表に就任 |
| 平成8年 | 鈴鹿ベルシティ店 新規オープンする。 |
| 平成15年 | お茶を使ったお菓子の販売を始める。 |
| 平成18年 | 「御菓子処 清芳園」のブランドで高速道路のサービスエリア等への卸売りを始める。 |
| 平成19年 | 亀山エコー店 新規オープンする。(2月23日) |
| 平成28年 | 日永カヨー店 新規オープンする。(3月5日) |
| 平成28年 | イオン四日市尾平店 新規オープンする。(9月10日) |
| 平成29年 | イオンタウン津城山店 移転増床オープンする。(6月16日) |
| 平成29年 | イオンモール鈴鹿店 移転増床オープンする。(9月12日) |
| 平成30年 | 加藤 慶昭 代表に就任 |
| 平成31年 | 近鉄百貨店四日市店 新規オープンする。(9月4日) |
| 令和2年 | ピアゴ菰野店 新規オープンする。(11月5日) |
こちらから
